朝から飲んでて、さっき目覚めた(T_T)/~~~
 
 何気なく琉球新報のコラムに目を通してたらまたバカなこと書いてるので紹介したい。
 
 <金口木舌>歌う自由、歌わない自由
 
 「卒業式で教員全員をビデオ撮影する人がいる。報道関係者なのか」。1999年の国旗国歌法の施行後、那覇市内の県立高校の校長からこんな電話があったことを記憶している
 ▼職員が君が代を歌っているか確かめている様子だという。次の入学式を待ったが、撮影者は現れなかった。そんな古い話を思い出したのは、大阪府教育委員会の「通達」がきっかけだ
 ▼入学・卒業式で教職員が国歌斉唱しているか、管理職が確認するよう府教委が全府立学校に求めた。根拠は公立学校の教職員に日の丸掲揚、君が代斉唱を義務付けた大阪府条例だ
 ▼管理職による教師の監視強化とは尋常ではない。「思想及び良心の自由は、これを侵してはならない」という憲法の条文が、大阪府条例の前では色あせて見える
 ▼国旗国歌法を審議した99年7月の参院本会議で小渕恵三首相(当時)は「(掲揚、斉唱とも)義務付けは考えておりません」と答えている。法の制定過程を振り返ってみても、大阪の動きは突出し、異様だ
 ▼大阪府教育長のブログを読むと、「自分で“思考”する教育(正解が一つでない問題に触れる機会を増やす教育)」が理想とある。しかし、その理想と教師への監視強化は不釣り合いではないか。生徒に「思想の自由より権力への従属」が大切と誤ったメッセージを送り、晴れやかな門出を汚す愚は避けたい。
 

 
 これを読んで、琉球新報のコラム書いてる人って、「ホントは何も知らない人」、つまり、縁側みたいなひとなんじゃねーの?って思ってしまいました。
 
 >▼管理職による教師の監視強化とは尋常ではない。「思想及び良心の自由は、これを侵してはならない」という憲法の条文が、大阪府条例の前では色あせて見える
 
   :なるほど、思想及び良心の自由から、歌わなくてもいいんだ、と言いたい訳だ。アホか!思想の自由に抵触するってのは、「歌いたくないという考え方自体許さん」とするもの。そこまでは言ってないんだよ、条例では。そりゃそうだよ、そこまでいうと憲法に抵触する。なんの問題もない条例だよ。それにね、監視強化ってさ、式典で国歌斉唱時に、教職員ひとりひとりに小型ボイスレコーダーを携帯させるなんて言ってないよな。あるいは、ひとりひとりに監視員を配置するわけでもねーだろよ。「通達」でしょ?そりゃあ、あーた、司会者が「国歌斉唱」って言ってんのに教職員が起立しない、歌わないじゃ式典ぶち壊しだし、それを子供たちに見せるわけにはいかねーだろよ、革マル派のウンコたれ!
 
 
 > ▼国旗国歌法を審議した99年7月の参院本会議で小渕恵三首相(当時)は「(掲揚、斉唱とも)義務付けは考えておりません」と答えている。法の制定過程を振り返ってみても、大阪の動きは突出し、異様だ
 
   :今回の通達は教職員に対してであって、式典出席者一同つまり保護者の方や子供たちは通達の対象外でしょう。なにが、「大阪の動きは異様だ」だよ。このコラムの異様さがわからねーか?って書いた本人はわかるわきゃねぇわな(T_T)/~~~
 
 >▼大阪府教育長のブログを読むと、「自分で“思考”する教育(正解が一つでない問題に触れる機会を増やす教育)」が理想とある。しかし、その理想と教師への監視強化は不釣り合いではないか。
 
 :あのね、ホント琉球新報って会社はバカしかいねーのかよ。今回の通達は大阪府議会で法制化した条例に基づくのよ。府民の代表が決めた、つまり府民が決めたことが形骸化しちゃったらだめじゃん。だからその条例を受けて、行政側、教育行政のトップである大阪府教育長の名で府立の学校へ通達を出した、ということだ。教育長の教育に対する姿勢等とは何の関係もありましぇん。なにが不釣合いだ、ボケ!不釣合いなのは、おめーの職務と職能なんだよ、気づけドアホ!
 
 >生徒に「思想の自由より権力への従属」が大切と誤ったメッセージを送り、晴れやかな門出を汚す愚は避けたい。
 
  :ははははははははははは、もう最後のこの言葉でギャグコラム認定!でもさ、ホントはこう書きたかったんだろ?
 
 生徒に「みんなで決めたルールよりアナーキズムへの思慕」が大切と正しいメッセージを送り、晴れやかな門出を祝いたい。(T_T)/~~~