いよいよ参院選が4日に公示されます。争点である96条改正について少し。
 
 と思っていたら、琉球新報にちょうどよい記事が掲載されたので、使わせていただこう。
 

 琉球新報 7月3日付 「論壇」より
 
 自民党の憲法改正案 権力者の歯止めならず
 
 憲法改正について考えてみたい。特に現憲法第9章改正についてである。ここに現憲法と自民党案を書いて、考えてみたい。現憲法から書いてみたい。第96条「この憲法の改正は、各議員の3分の2以上の賛成で、国会がこれを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票または国会の定める選挙の際行われる投票において、その過半数の賛成を必要とする」。
 
 次に自民党案を書いてみたい。自民党案では第10章改正となっている。「第100条 この憲法の改正は、衆議院または参議院の議員の発議により、両議院のそれぞれの総議員の過半数の賛成で国会が議決し、国民に提案してその承認を得なければならない。この承認には、法律の定めるところにより行われる国民の投票において有効投票の過半数の賛成を必要とする」。
 
 憲法の改正のハードルを下げるのは、一番良くない。自民党は、衆議院で大勝したと思い、全て信任されたとおごり高ぶってはならない。憲法の中身に関しての議論であれば、まだいい。第9条や第21条に関しての議論をするのはいい。
 
 改正のハードルを下げるというのは、国民と向き合うことをせず、どさくさに紛れて、まやかし、逃げの戦略を取っているようなものである。逃げの戦略を用いて、日本国がいい方向に行くとは思えない。憲法の基本は、権力者の暴走に歯止めをかける役目を担っている。国民の自由を制限するためのものではない。自民党案を読んでみると、国民の自由を制限するような方向に向かっている。
 
 私は、今の憲法が完璧だということを申し上げているわけではない。時代に合わない面もあると思う。でも、改正の発議に対しては、ハードルはできるだけ高い方がいいと思っている。民主主義の基本は、面倒臭いことや難儀なことをクリアすることによって、成熟されて行くものだと考えている。
 
 政治家や権力者が楽をする制度、容易に物事が決められるような制度をつくってしまうと、民主主義の成熟の方向にはいかない。政治家や権力者が、もっともっと先頭に立ち、逆に面倒臭いことや難儀なことを引き受ければ、自然と「愛国心」は生まれて来ると思う。強制の「愛国心」ではない。
 
 本物の「愛国心」が生まれると思う。こそくな手段で、第96条を改正しようとしてはならない。真正面から、向き合い議論を重ねることだ。コソコソと、国民をだますような改正であれば、必ずシッペ返しを食う。そして、日本国はいい方向にはいかない。改正のハードルを下げるというのは、政治家や権力者が楽な方法を考えている。そのような考え方で、国がいい方向に行くわけがない。
 

 
 とまぁ、読んでてひじょうに疲れる文でした。県内の64歳男性氏の「作文」でした。「琉球新報が作り上げた人」ですね。
 
 面白いので、見ていきましょう。
 
 >憲法の改正のハードルを下げるのは、一番良くない。
 
 :出だしで、96条改正について・・・として、現行と自民案を並べた後でいきなりこれです。考えたのか?
 
 >。自民党は、衆議院で大勝したと思い、全て信任されたとおごり高ぶってはならない。
 
 :なるほど、憲法改正を言うのは「驕り」ですか・・・(T_T)/~~~
 
 >改正のハードルを下げるというのは、国民と向き合うことをせず、どさくさに紛れて、まやかし、逃げの戦略を取っているようなものである。
 
 :ぎゃははあはははは、さすがに琉球新報製作著作の人です。言うことがシャレてる。逆ですね、逆(T_T)/~~~
 
 >憲法の基本は、権力者の暴走に歯止めをかける役目を担っている。国民の自由を制限するためのものではない。
 
 :おっ、少し良いこと言い出した・・と思いきや・・
 
 >自民党案を読んでみると、国民の自由を制限するような方向に向かっている。
 
 :おいおい、96条改正についてじゃなかったんかい!(T_T)/~~~
 
 >私は、今の憲法が完璧だということを申し上げているわけではない。時代に合わない面もあると思う。でも、改正の発議に対しては、ハードルはできるだけ高い方がいいと思っている。
 
 :おっ、96条に戻ってきたかー? と思いきや・・
 
 >民主主義の基本は、面倒臭いことや難儀なことをクリアすることによって、成熟されて行くものだと考えている。
 
 :いきなり大上段の構え。それに、「民主主義の・・」ときた。 かっこいいこと言い出したーと、思いきや・・
 
 >政治家や権力者が楽をする制度、容易に物事が決められるような制度をつくってしまうと、民主主義の成熟の方向にはいかない。
 
 :?????・・・とんでもない方向へ。これについては後述ということで。
 
 >政治家や権力者が、もっともっと先頭に立ち、逆に面倒臭いことや難儀なことを引き受ければ、自然と「愛国心」は生まれて来ると思う。強制の「愛国心」ではない。
 
 :もう凄い勢いで迷路に入り込んでしまったな。とうとう愛国心まで辿り着いたぞ。万歳! (自分で政治家やりゃいいのに)
 
 >こそくな手段で、第96条を改正しようとしてはならない。真正面から、向き合い議論を重ねることだ。コソコソと、国民をだますような改正であれば、必ずシッペ返しを食う。そして、日本国はいい方向にはいかない。改正のハードルを下げるというのは、政治家や権力者が楽な方法を考えている。そのような考え方で、国がいい方向に行くわけがない。
 
 :「いい方向」オヤジだな(T_T)/~~~ どこだよそれ。もうね、勘違いもここまでくれば、明日からでも琉球新報の社説が書けそうだ(T_T)/~~~
 
 
 もしかしたら、この作文書いたオヤジみたいな人って結構いるのかなー。まぁ、この世代の人って「イタイ」人多いからなー。
 
 さっきの、
 
 >政治家や権力者が楽をする制度、容易に物事が決められるような制度をつくってしまうと、民主主義の成熟の方向にはいかない。
 
 についてですが、96条改正で憲法改正のハードルを下げることは政治家や権力者が楽をすることであり、容易に物事が決められるから民主主義が発達しないという。さすが琉球新報製作の人だ。逆なんだよね、逆。
 
 つまり、憲法改正のハードルを下げることこそ、民主主義の発達にとって「いい方向」なんですね。
 
 そんなにハードル高くしたいんなら衆参総議員の9割の賛成でということにしたらどーだ。未来永劫、憲法はアンタッチャブルとなる。ではその憲法は日本国民が作った憲法か?愛しのマッカーサー様の言いつけで作られたものですよね。その前は天皇の名で作られました。さてどこに日本国民はいるんだ?極めて非民主的な現状を未来へ永続したいのでしょうか。
 
 ハードルを低くしてこそ、憲法を国民が決められるんじゃねーのか?
 
 我が日本共産党を先頭に、96条改正に反対している政党とその所属議員どもは、選民意識過剰気味であり、国民は愚か者集団だから、こんな低脳集団に憲法改正の国民投票なんかさせられるか!とみなしているってことに気づくべきでしょう。
 
 その姿を例えるなら、悲惨な現状に身を置く国民に、諸外国の裕福さを隠蔽して情報を遮断、嘘を撒き散らす北朝鮮といったところだろう。まったく同じ心性である。もちろん彼らはそれに気がついていないので哀れで悪寒ものではあるが・・。
 
 真に、民主主義国家を目指し、憲法を国民の手に委ねたいと願う国会議員の居並ぶ日本国国会ならば、96条の改正を全会一致で発議しても何ら不思議ではなく、むしろ当然ともいえるし、総議員の過半数なんて言わずに3分の1でもよい。マジで(T_T)/~~~
 
 我が日本共産党あたりが、「改正のハードルを下げると、時の与党が恣意的に憲法をいじれることにつながる」などと寝ぼけたことを言ってるが、この言葉こそ国民をまったく信用してない、選民意識、特権階級意識を持つ、クレムリン的、中南海的御仁といえる。
 
 現行憲法下でもねー、総理大臣が本気モードで「反日活動」やろうと思えば何でもできちゃうはずだよ。それは心配しねーのか?(T_T)/~~~
 
 「憲法改正には賛成だが、96条をいじるのはダメだ!」なんていう、テレビの孫請けコメンテーターらに騙されてはいけないよ。「国民の憲法」にするには、直接投票までの道程は短くてよい。